Sensors

We are taking on the challenge to create new markets through the development and application proposal of sensors with unique design concepts based on new perspectives and ideas. Learn about our various sensors and end effectors for robotic arms that use sensors, realized by productive collaboration with our high-quality partners, and innovative ideas and research that are independent of existing technologies.

List of products

Torque sensor series

関連情報

スマホに差してニオイを計測するデバイス「noseStick」、蔦屋家電+で12/1~12/30出展

I-PEX株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:土山 隆治、以下 I-PEX)は、当社が開発した「匂いを見える化する」デバイス「noseStick(ノーズスティック)」を、2021年12月1日(水)~2021年12月30日(木)の期間、東京・二子玉川の次世代型ショールーム「蔦屋家電+」に出展いたします。期間中、「noseStick」を使った「匂いの見える化」デモとして、「手のひらのアルコール消毒検知」と「手のひらのニオイによる感情分析」を実施、さまざまな方に「noseStick」に触れ、匂いセンサによる「最・尖端」を体験いただけます。

スマホに差して匂いを計測するデバイス「noseStick」、新宿b8taで6/1~10/6出展

I-PEX株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:土山 隆治、以下 I-PEX)は、当社が開発した「匂いを見える化する」デバイス「noseStick(ノーズスティック)」を、2021年6月1日(火)~2021年10月6日(水)の期間、東京・新宿の体験型ストア「b8ta Tokyo - Shinjuku Marui」に出展いたします。期間中、「noseStick」を使った「匂いの見える化」デモとして、「手のひらのアルコール消毒検知」を実施、さまざまな方に「noseStick」に触れ、匂いセンサによる「最・尖端」を体験いただけます。

スマホに差して匂いを計測するデバイス「noseStick」、福岡市内3拠点で開催するポップアップストアに4/14~出展

I-PEX株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:土山 隆治、以下 I-PEX)は、当社が開発した「匂いを見える化する」デバイス「noseStick(ノーズスティック)」を、2021年4月14日(水)~5月30日(日)の期間、体験型ストアb8taが福岡市内3拠点で開催するポップアップストア「b8ta Pop-Up Store Fukuoka 2021」に出展いたします。期間中、「noseStick」を使った「匂いの見える化」デモとして、「手のひらの匂いによる感情分析」を実施、さまざまな方に「noseStick」に触れ、匂いセンサによる「最・尖端」を体験いただけます。

I-PEX、匂いセンサを次世代体験型店舗「b8ta」へ出展 スマホに挿すだけで匂いを計測できる「noseStick」による「最・尖端」の「匂いの見える化」体験を提供

I-PEX株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:土山 隆治、以下 I-PEX)は、当社が開発した「匂いを見える化する」デバイス「noseStick(ノーズスティック)」を、同デバイスを利用した匂い可視化アプリケーションの企画、モデル開発を行う凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)と共同で、2020年10月1日(木)~11月30日(月)の期間、「b8ta Tokyo - Yurakucho」(有楽町電気ビル内1階)に出展いたします。

第一精工と凸版印刷、匂いセンシング事業で協業 ~センサ×AIで臭気の定量化や識別を可能にする「匂いセンサエコシステム」構築、食品の品質管理や空間の異臭検知で活用~

第一精工株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:小西 英樹、東証第一部 コード番号:6640、以下 第一精工)および、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、東証第一部 コード番号:7911、以下 凸版印刷)は、センサやAIを組み合わせ食品の品質管理や空間上の臭気検知などの課題を解決する匂いセンシング事業をアライアンス体制で推進することに合意しました。